信長の野望 創造
with
パワーアップキット
攻略日記





天正壬午の乱






前回の内容。

織田と徳川は協力して、武田家を攻め滅ぼしました。





それから、数ヶ月後・・・。


イベント発生。




その隙を狙って。




織田家の重臣である明智光秀(あけち みつひで)、まさかの謀反(むほん)。






本能寺にいた織田信長。
早朝の寝ているときを襲われました。



本能寺にいた織田信長の配下は、多くても、150〜160人ぐらいだったとのことです。

対して、明智軍は1万3000人以上で、本能寺を包囲。










桔梗紋(ききょう もん)は、明智家の家紋です。







「(和睦の交渉や、逃走経路を探すなどはしないで)攻めてきたなら戦うだけだ。(戦う準備をせよ)」という意味だそうです。







死のうは一定 忍び草には何をしよぞ 一定語り起こすよの」

織田信長が愛唱した小唄(こうた)です。



意味は、

「死のうは一定(いちじょう)」 誰にでも死は訪れる(みんな、やがて必ず死ぬという意味)。

「忍び草には何をしよぞ」 自分の死後にも語り継がれる事をする為に、何をしようか。

「一定語り起こすよの」  後の世の人は、自分のしてきた事を語り継いでくれるだろう。

だそうです。





圧倒的多数の明智軍には敵わず、織田信長は自ら火を放ち、燃え盛る炎の中で自害して果てました。

享年49歳。














advertisement


徳川のイベント発生。








徳川家康は、京へ向けて進軍を開始します。





尾張(おわり)まで、進軍したところで。

山崎の戦い(やまざきのたたかい)にて、羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)は明智光秀を討ち取ったの報告がきます。









このまま京に進軍しても、意味がないと判断した徳川軍。

方針転換します。



















advertisement








北条と上杉を同時に相手にするのは、分が悪いということで。







真田(さなだ)家と同盟を結ぼうと画策します。





明智家は滅亡となりました。






戦国伝「天正壬午の乱(てんしょう じんごのらん)」発生






イベント終了後。

徳川家は、南信濃(みなみしなの)を獲得していました。






日本地図。

織田家の領土は、羽柴、柴田、清州(きよす)織田、岐阜織田家の大名に分裂。


徳川家の同盟国は、羽柴、清州織田、岐阜織田家となりました。





勢力情報(兵数順)



徳川家は、5番目ぐらいの兵数を所持。





今回はここまで。



前の日記 次の日記



ページのトップに戻る





Copyright (c) 歴史を楽しむ! All Rights Reserved.