前回の続きです。
現在、斎藤家に侵攻中。
前回は、大垣城を奪取しました。
次の斎藤家の侵攻先は。
稲葉山城。
耐久は11,500。
包囲で城をおとすのはかなり大変です。
2方向から進軍します。
斎藤家は大垣城の防衛戦にて、大きく兵力を消耗したようで、抵抗も弱めです。
斎藤軍を打ち破り、城を包囲します。
包囲中に、木下秀吉隊がやってきました。
吉川元春隊にて、迎撃します。
木下秀吉隊は退却していきます。
今度は、蜂屋頼隆隊がきました。
斎藤軍を追い払って。
「どうだ!」勝ち誇る毛利元就〜。
すぐさま。
郡上八幡城に進軍。
稲葉山城が落城した斎藤軍は、郡上八幡城に退却していきます。
北にて、姉小路軍を確認。
どうやら、斎藤家の援軍のようです。
姉小路軍も一緒にたたこうと思ったけど。
「停戦」となりました。
包囲中に。
斎藤家の丹羽長秀隊がきました。
丹羽長秀隊を破って。
郡上八幡城は陥落しました。
advertisement
斎藤家の兵力に脅威はなし。
マルチタスク処理は苦手だけど。
岩村城と苗木城の両方に進軍。
岩村城付近に、斎藤家の竹中半兵衛隊。
知略はさすがです。
でも、毛利元就にはおよばないのだ〜。
竹中半兵衛隊を撃退して。
岩村城を包囲。
すぐに、岩村城は降伏してきました。
苗木城の包囲中。
再度、姉小路軍がきました。
今回は、「停戦」できず。
姉小路軍と交戦状態になるかと思いきや。
一戦も交えずに、姉小路良頼隊は退却。
そして。
苗木城を陥落させました。
斎藤家の城は、残り1つ。
飯田城に進軍します。
斎藤家の柴田勝家隊が迎撃に。
斎藤家は、有能な武将がわんさかいます。
高遠家の保科正俊隊。
斎藤家の援軍にきています。
むむぅ。高遠家は斎藤家に味方かぁ。
斎藤軍と高遠軍、もろとも撃滅します。
飯田城の包囲中。
「美濃の蝮」 (みののまむし)と呼ばれた、斎藤家当主である斎藤道三、死す。
城内で裏切りでもあったのかしら・・・。
城がおちるときは、城の内部での味方の裏切りによってが結構あるからね。
後継者は、斎藤龍興になりました。
飯田城は陥落。
苦渋を飲まされた斎藤家。
ついに、滅亡!
advertisement
斎藤家の武将。
多くの優秀な武将を毛利家に吸収。
従属国であった北畠家は家臣となりました。
伊勢国と志摩国を毛利家の支配下に。
従属国であった若狭武田家。
毛利家臣に。
そして。
諏訪家を毛利家の従属国に。
突然。
斎藤家に侵攻中。
浅井家に同盟を「破棄」されました。
相手国から同盟を「破棄」されることもあるんだと、初体験してびっくり。
浅井家の領土を確認したところ。
朝倉家と毛利家の領土に囲まれています。
どうやら、攻める場所がなくなると、同盟を「破棄」してくるのかなと思われます。
浅井家にとって。
長年の盟友関係であった朝倉家。
同盟の破棄をする相手、毛利と朝倉、どちらを選択するかとしたら。
朝倉家をとったというところでしょうか。
史実と同じ感じですね〜。
次の攻略先を思案中に。
高遠城は、上杉家に攻められています。
毛利家が侵攻しようと思っていたのに・・・。
このままでは、高遠城を上杉家に奪われる。
高遠家を従属するために、急いで外交を行います。
上杉家は城を包囲中でしたが、城が陥落する前に、従属国にできました〜。
同盟を破棄してきた浅井家。
大軍を率いた上杉家に小谷城を包囲されています。
上杉家は領土拡大に積極的みたい。
「史実の上杉家」とは、どうやら違うみたいです。
今回はここまで。
「本城」支配数は24。
安芸、周防、長門、石見、備後、出雲、伯耆、因幡、但馬、備前、美作、播磨、備中、丹波、山城、紀伊、大和、伊賀、南近江、丹後、美濃、若狭、伊勢、志摩。
同盟国は、大友家、三好家、本願寺家、上杉家、今川家、武田家。
従属国は、木曾家、諏訪家、高遠家。
武将数は285人となりました。
1564年6月
Copyright (c) 歴史を楽しむ! All Rights Reserved.