戦国時代を中心に、大名や武将、ゲーム等について紹介。

歴史を楽しむ!

戦国クイズ 上級 人物編

戦国時代のクイズ 上級 人物編 (第1問から第10問)を掲載。

戦国時代における大名や武将など、「詳しい人のみぞ知る」と思う人物をクイズにしております。





 戦国クイズ 上級 人物編 第1問

備前国(びぜんのくに)、現在の岡山県南東部を中心に支配していた浦上家(うらがみけ、うらかみけ)の家臣。
権謀術数を用いて浦上家内部での勢力争いに勝利し、家中最大の実力者となる。
さらに、主君である浦上宗景(うらがみむねかげ)を追放して、備前国を支配下においた人物は誰?










答え : 宇喜多直家(うきたなおいえ)

〇もう少し詳しく解説
縁戚関係を結んだ人物に対して、切腹に追い込んだり攻め滅ぼしたりする謀殺を多用したといわれている。
尼子経久(あまごつねひさ)や毛利元就と共に、中国地方の三大謀将と言われた。



 戦国クイズ 上級 人物編 第2問

今川家の家臣。
主君である今川義元が織田信長に討たれたのち、今川義元の首と引き換えに守備していた鳴海城を明け渡した人物は誰?











答え : 岡部元信(おかべもとのぶ)

〇もう少し詳しく解説
主君である今川義元が討たれたあとも鳴海城で抵抗しつづけ、織田軍をことごとく撃退。
その後、主君の今川義元の首と引き換えに、城の開城を申し入れた。
織田信長はその忠義に感動して、今川義元の首級を丁重に棺に納めた上で送り届けたと伝わっている。



 戦国クイズ 上級 人物編 第3問

毛利元就の次男。
毛利両川(もうりりょうせん)の一人として、弟の小早川隆景と共に毛利家発展の基礎を築き上げた人物は誰?










答え : 吉川元春(きっかわもとはる)

〇もう少し詳しく解説
安芸の豪族である吉川家の家督を継ぎ、吉川家当主となった。
毛利家中で指折りの戦上手として知られる武将だった。



 戦国クイズ 上級 人物編 第4問

織田家の羽柴秀吉軍のもとで播磨の別所家に侵攻中、有岡城にて織田信長に反旗を翻した人物は誰?










答え : 荒木村重(あらきむらしげ)

〇もう少し詳しく解説
織田方の使者に一度は説得されて翻意し、織田信長に釈明のため安土城に向かった。
しかし、城に向かう途中で家臣の中川清秀から「信長は部下に一度疑いを持てばいつか必ず滅ぼそうとする」との進言を受けた。
そのため、再度謀反を決意したといわれている。



 戦国クイズ 上級 人物編 第5問

武田信玄や勝頼に仕え、武田四天王の一人。
慎重な采配をすることから、「逃げ弾正(にげだんじょう)」の異名を取った人物は誰?










答え : 高坂昌信(こうさかまさのぶ)

〇もう少し詳しく解説
春日虎綱(かすがとらつな)の名でも知られている。
三方ヶ原の戦い(みかたがはらのたたかい)においても撤退を進言し、「逃げ弾正」の異名を取ったといわれている。
最初は主君である武田信玄の小姓であったが、武田四天王までのぼりつめた優れた武将だった。



 戦国クイズ 上級 人物編 第6問

常陸国(ひたちのくに)、現在の茨城県の大部分を支配していた戦国大名。
北条家と関東の覇権を巡って争い、全盛期を築き上げた人物は誰?










答え : 佐竹義重(さたけよししげ)

〇もう少し詳しく解説
領内の金山に最新技術を導入して、安定的な財源を獲得。
その資金力から佐竹軍に関東一の鉄砲隊を装備したといわれている。
また、北条軍と戦ったとき、7人の敵を一瞬で斬り伏せたと伝わっている。
その勇猛さから「鬼義重」の異名で恐れられた。



 戦国クイズ 上級 人物編 第7問

細川家の家臣でありながら、細川政権を事実上崩壊させ、室町幕府将軍であった足利義晴や足利義輝を京都より放逐。
畿内や阿波国で政権を樹立した人物は誰?









答え : 三好長慶(みよしながよし)

〇もう少し詳しく解説
全盛期の勢力圏は、摂津を中心にして山城や丹波、和泉、阿波、淡路、讃岐、播磨などに及んでいた。
他に近江と伊賀、河内、若狭などにも影響力を持っていた。
そのため、日本の副王とよばれていた。



 戦国クイズ 上級 人物編 第8問

徳川家の武将で、徳川四天王の筆頭にあげられている人物。
長篠の戦いでは別動隊を率いて勝利につながる戦果をあげた武将は誰?










答え : 酒井忠次(さかいただつぐ)

〇もう少し詳しく解説
徳川家康、第一の功臣として称えられている人物です。
長篠の戦いでは、別動隊を率いて武田勝頼軍の背後にあった鳶ヶ巣山砦(とびがすやまとりで)を陥落させ、長篠城を救出することに成功した。



 戦国クイズ 上級 人物編 第9問

毛利家の家臣。
織田家の家臣である羽柴秀吉の侵攻により高松城に籠城するも、水攻めに苦戦。
城兵の助命を条件に和睦して切腹した人物は誰?











答え : 清水宗治(しみずむねはる)

〇もう少し詳しく解説
忠誠心があつく、毛利家から深く信頼されていた。
切腹した後、羽柴秀吉は清水宗治のことを武士の鑑(ぶしのかがみ)として賞賛しています。



 戦国クイズ 上級 人物編 第10問

北信濃の戦国大名で葛尾(かつらお)城主。
武田晴信の侵攻を2度撃退して、近隣に勇名をとどろかした人物は誰?










答え : 村上義清(むらかみよしきよ)

〇もう少し詳しく解説
上田原の戦い(うえだはらのたたかい)や砥石崩れで武田晴信の軍勢を2度撃退。
武田軍の侵攻を撃退後、武田方の真田幸隆の調略により、村上家の武将が次々と離反。
村上義清は葛尾城を捨て、上杉謙信を頼って越後国に落ち延びた。



次の問題

戦国クイズ トップページ



ページのトップに戻る