二条御所を目指して
前の日記 : 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
前回の内容
長宗我部家は木下家 (旧羽柴家)を滅亡させました。



北条家は二条御所(にじょうごしょ)を占拠。
二条御所は惣無事令(そうぶじれい)を実施するために、
つまり全国統一するために必要です。
なので。
今度の目標は、最大勢力を誇る北条家と決めました。

長宗我部家の外交状況
北条との同盟は延長せず。
同盟国は毛利と柴田、島津家。
従属国は宇喜多家です。
北条領を確認していたら。
従属国の宇喜多家。
果敢(無謀?)にも、北条領土に攻め込んでいます。

それを見て。
長宗我部も軍を動かすことを決断。
新たな軍団を作成したばかりの。
立花誾千代(たちばな ぎんちよ)軍団に。
二条御所の侵攻を指示して。

なんか遠くの城に進軍しようとしている?
黒田官兵衛(くろだ かんべえ)軍団も。
高屋(たかや)城を攻撃指示。

こちらも、かなり遠い城に進軍経路を設定している。
天才軍師とうたわれた黒田官兵衛。
きっとすごい戦略があるに違いない?
まぁ、いいか~。
放っておこう(適当)。
宇喜多軍と同時に北条に攻め入ります。

両軍の戦闘が始まったあたりで。
前田家に加勢を頼みます。
近江国(おうみのくに)の音羽(おとわ)城の攻撃を依頼。

そのうちに。
四国の長宗我部主力軍も参戦して。

次に。
十市(とおいち)城を目指して。

戦線は広域に。
ちょっと処理できない。

攻撃依頼した前田軍(画像右上)は。
北条領に侵攻、城を包囲中です。
よしよし。
十市城、降伏。

いつの間にか。
高槻(たかつき)城も降伏。

攻撃依頼していた音羽城。
前田軍は陥落させていました。

前田軍を見てみると。
大軍勢で北条に攻め込んでいます。
頼もしや。

北条も近くに大軍を終結させてます。
北条軍が分散しているうちに。
進軍したいところ。
advertisement
お次は。
筒井城を狙います。

黒田官兵衛軍団。
軍団長自ら。
敵陣深くにある安濃津(あのつ)城を包囲中。

そこを狙っていたのか~。
そして、陥落させました。

二条御所を包囲中だったけど。
大部隊の北条軍、来たり。

飯盛山(いいもりやま)城にも。
北条の援軍が。



そのうちに。
筒井城をなんとか陥落させました。

少しして。
安濃津城に北条軍。


少し持ちこたえるも。
のちに、安濃津城は降伏してました。

攻略目標の二条御所。
目を離しているうちに。
(いつの間にか)陥落させていました。

よ~し。
これで目的は達した。
飯盛山城も陥落させ。

長宗我部軍の兵力消耗が激しいので。
ここで全軍撤退となりました。
北条の捕らえた武将は。

木下秀秋(きのした ひであき)。
豊臣秀吉の養子となった人物です。
のちの小早川秀秋(こばやかわ ひであき)です。


滅ぼされた大名には。
さすがに家臣として仕えることはできないよね。
気持ちはわかるので、こころよく見送る。


きりがよいので。
今回はここまで。