1566年8月
「本城」支配数は26。
安芸、周防、長門、石見、備後、出雲、伯耆、因幡、但馬、備前、美作、播磨、備中、丹波、山城、紀伊、大和、伊賀、南近江、丹後、美濃、若狭、伊勢、志摩、越前、飛騨。
同盟国は、大友家、三好家、上杉家、今川家、武田家。
従属国は、木曾家、諏訪家、高遠家。
武将数は350人となりました。
反毛利連合の状況。
加盟国は長宗我部家を筆頭に。
他は、本願寺家の2ヶ国です。
今回の目標。
反毛利連合に加入している本願寺家。
本願寺家の領土。
伊勢国の長島城。
摂津国の石山御坊と河内国の高屋城。
領地は毛利領に分断されている状況です。
まずは。
伊勢国の長島城から攻め込みます。
毛利家の6部隊を出動。
北と西から城に向かう毛利軍。
本願寺家の当主、本願寺顕如。
相変わらず能力は高いし、鉄砲あり。
大和田光盛隊。
聞いたことがない武将です。
援軍がこない孤立無援の長島城。
毛利軍の大軍で蹴散らす。
長島城は陥落。
advertisement
場所はかわって。
摂津国の石山御坊と河内国の高屋城。
総兵力は38,000ほど。
城の距離が接近しているため、2つ同時に攻略する予定。
本願寺家のすぐれた武将たち。
全体的に能力が高いです。
なぜか、優遇されてる?
杉浦玄任隊15,800。
軍馬と鉄砲を配備。
下間頼廉(しもつま らいれん)。
軍馬と鉄砲を配備した部隊17,100。
本願寺軍は、かなりの脅威です。
3方向から、9部隊+予備隊の大軍勢を編成して軍勢を進めます。
石山御坊と高屋城に進軍開始。
本願寺軍に。
6,333もの大ダメージを与えてる?
さすがに、それはないか〜。
石山御坊付近の敵を蹴散らして。
包囲に成功。
高屋城では、いち方向からの進軍のために、なかなか下間頼廉隊を撃退できず。
下間頼廉隊は、てごわいとみて。
予備隊を回り込ませて、別経路から進軍。
石山御坊は陥落。
下間頼廉隊を打ち破り。
高屋城を包囲。
高屋城、陥落。
本願寺家は滅亡。
本願寺家の武将たち。
多くの優秀な武将がいました。
本願寺家の領土を吸収。
「本城」支配数は28に。
advertisement
本願寺家を滅ぼしたので。
反毛利連合は長宗我部家のみ。
次の目標。
反毛利連合を主導している長宗我部家。
長宗我部家の領土。
とりあえず。
四国の北東にある同盟国である三好家の城に、攻撃準備のため複数の毛利軍を待機させます。
長宗我部軍の動向は。
どうやら桑野城の守りをあつくしている様子。
今のうちに、毛利の直轄部隊で岡豊城と香宗城を狙います。
さらに。
委任している軍団長に、長宗我部領への侵攻「許可」を出します。
委任軍団は、桑野城と鷺ノ森城を狙っているみたいです。
毛利の直轄部隊と委任軍団にて。
長宗我部の領土に大規模侵攻。
赤 - 長宗我部軍。
青 - 毛利の直轄部隊(プレイヤー操作)。
紫 - 毛利の委任部隊です。
毛利の直轄部隊は、「本城」である岡豊城を目指して進軍開始。
長宗我部家の有能な武将たち。
道路上にて待ち構えています。
長宗我部親吉。
お初武将かな。
かなり能力が高いです。
当主である長宗我部元親。
さすがの武将です。
福留儀重。
場所はかわり。
毛利の委任軍団の進軍先をみると。
長宗我部家のすぐれた武将たち。
こちらにも、布陣しています。
各所にて。
長宗我部軍と毛利軍。
激しい戦いに突入していきました。
今回はここまで。
Copyright (c) 歴史を楽しむ! All Rights Reserved.